ユーノス店やオートザム店などが誕生する1980年代まで、マツダの販社系列は、
現在も続くマツダ店と、のちにアンフィニ店(現在のマツダアンフィニ店)に改称するマツダオート店と、
町の整備工場なども参画したマツダモータース店の計3系列で形成されていた。
1989年から始まるマツダディーラー網の大改革によって、マツダモータース系列は事実上消滅した事で、
それまでマツダモータースを名乗っていたマツダ本社資本の販社はマツダ系列に統合して存続したが、
町の整備工場がマツダの看板を掲げていたような個人経営の店舗は、マツダ販売会社グループ入り出来ずに、
全国で数多くのマツダモータース店が姿を消しました。
ここでは、当時のマツダモータース店の様子を振り返りつつ、実は未だにマツダの販売店として営業を続ける
21世紀のマツダモータース店の姿もお届けします。
昔ながらの四角く青いマツダの看板を最新のMマークに変え、今でも営業を続けている様子を見ると、
マツダモータース店はマツダ販売会社網からは漏れたものの、決して淘汰はされていない。
マツダの販売店として生き続けている事を感じさせてくれます。
2019年現在も、旧デザインの立派なサインが健在のマツダモータース店。 |
三沢マツダ自動車
(青森県三沢市) 青森県って、マツダディーラーの宝庫なんですか?って言いたくなる三沢マツダ。ルーチェ、タイタン… 信じられない。平成時代の終わりに、こんなに綺麗な昭和時代のマツダのサインが見られるなんて… |
最も都心部にあるマツダモータース店? |
上野マツダ (東京都台東区) 恐らく全国で最も都心部に残る、現存マツダモータース店と思われる「上野マツダ」(JR上野駅近く)。 (勝手なイメージで申し訳ないけど) マツダモータース店が近代的なビルの1階にあると、アンバランスさが半端ない。 |
懐かしい車名の看板が残るマツダモータース店。 |
西宮小型自動車販売
(兵庫県西宮市) 鮮やかな看板が眩しいマツダモータース店。 1996年にデビューしたデミオと2002年に生産を終了したカペラが共存しているので、2000年前後の設置と思われる。 |
マツダの地元広島、タイタンとボンゴにマツダ愛を感じるマツダモータース店。 |
5チャンネル時代→ |
広島藤井モータース(広島県広島市) 広島駅のほど近くにある広島藤井モータース。 古くから営業しているいわゆるマツダモータース店で、5チャンネル時代にはアンフィニのロゴも掲げていた。 店頭に3代目ボンゴと2代目タイタンが鎮座しているが、いずれもエンブレムとオーナメントに拘りがあり、マツダ愛を感じる。 管理人的にポイントなのは、2代目タイタンに3代目タイタンのオーナメントを付けている点。 |
2019年現在も、サインが綺麗に手入れされているマツダモータース店。 |
三戸マツダ自動車(青森県南部町) 青い森鉄道 三戸駅のほど近くにある三戸マツダ。 マツダ販売会社に含まれない販売店はマツダの公式サイトに載らないので、道を走っていてマツダの大きな看板を偶然見つけると、その出会いにひたすら感謝する。 サインの柱がサビサビでもおかしくないのに、きちんと塗装されてこんなに綺麗な状態。 三戸マツダと書かれた看板、中身はきっとアンフィニの車種一覧なんだ… ダイハツの看板にも「三戸マツダ」の文字が入るのはシュール。 |
カモメマークでサインを新調しているマツダモータース店。 |
丸奥自動車工業株式会社「あおぞらプラザ」
(岩手県宮古市) JR山田線・三陸鉄道 宮古駅のほど近くにある あおぞらプラザ。 大きなマツダのサインを掲げて、ショールーム内の看板の表記はCX-8・CX-5・アテンザ・アクセラ・デミオに更新されている。 こんなに意識が高いマツダモータース店は、日本広しと言えどもなかなか巡り会えない。 サインの形状はオリジナルなのに、配色は他のマツダディーラーに合わせており、既存のマツダ店と仕様を揃えようとしている点がスキル高い。 |
感動!! 専用ショールームを備えた現役のマツダモータース店。 |
三次マツダモータース(広島県三次市) マツダの三次自動車試験場のほど近く、広島県三次市内で営業を続けるマツダモータース店。 専用のショールームを完備し、一瞬マツダオートザム店かな?とも思えるその店名は「三次マツダモータース」。 写真は日曜日(店休日)に撮影。 |
まだまだ、あります。21世紀も健在のマツダモータース店。 |
岳麓マツダ自動車 (山梨県南都留郡富士河口湖町) |
山梨県南都留郡富士河口湖町にある岳麓マツダ自動車は、その昔、旧サインの看板で営業していた時にその存在に気付き、 「ルーチェ・カペラ・ファミリア・タイタン・ボンゴ」という看板を掲げていた頃に、1枚写真を撮っていました。 2016年に再び訪れてみたところ、Mマークに改装され存続していました。(写真は店休日に撮影) 店舗右半分には、オレンジ色の屋根が増設されていて、一時期マツダレンタカーの営業所として使用していたみたいですね。 |
羽中田自動車工場 (山梨県南都留郡富士河口湖町) |
山梨県南都留郡富士河口湖町にある羽中田自動車工場は、なんと1つ上でご紹介した岳麓マツダ自動車のすぐ隣りにあるお店。 それぞれ株式会社として存在しているので、企業としては別会社のようです。 この店舗は、その昔、アンフィニの看板を掲げていた頃に撮影しており、 2016年に再び訪れてみたところ、Mマークに改装され存続していました。(写真は店休日に撮影) 隣りのマツダとバッティングするからアンフィニ。当時そんな配慮があったのでしょうか。 尚、アンフィニの看板を掲げる店舗は、広島県でも見られたので、この下でご紹介します。 |
大宮モータース (埼玉県幸手市) |
旧マツダロゴを掲げる、昔ながらの街の自動車整備工場。 |
陶都自動車株式会社 (愛知県瀬戸市) 看板の形状から、元オートザム系と思われる店舗です。 |
屋上に設置されたロゴ看板や、店頭に並んだタイタンが見事。こういう意識の高い店舗こそ、マツダの正規ディーラーとして残って欲しい気がします。 |
マツダモータース店 ※撮影年に関わらず、旧サインのマツダモータース店。 |
池田モータース (千葉県船橋市) |
オートサロンダイソー (東京都足立区) |
オートサロンダイソー (東京都足立区) |
佐野モータース (千葉県船橋市) | 丸光自動車 (長野県上田市) | 丸光自動車 (長野県上田市) |
ユアーズスポーツ (東京都世田谷区) | 武田自動車販売 (秋田県能代市) | 武田自動車販売 (秋田県能代市) |
八戸マツダ自動車 (青森県八戸市) | 八戸マツダ自動車 (青森県八戸市) | 八戸マツダ自動車 (青森県八戸市) |
■マツダモータース店の主な取扱車種 |
ファミリア | カペラ | コスモ | ルーチェ | タイタン | ボンゴブローニイ | ボンゴ |