![]() |
![]() |
2007.11.19mon 長野県上田市 紅葉狩り |
![]() 恒例の長野県上田市へのドライブ、前回に引き続き紅葉狩りツアー第2弾です。 冬がどんどん近づいて、間もなく上田市内のスキー場もオープンとか。 年内は最後かもしれないドライブへ、さぁいざ行かん。 |
![]() ![]() 上田市には塩田平と呼ばれる盆地があり、真ん中にローカル私鉄が走り、その周りに田畑が広がる。 管理人が大好きな上田市の中でも、365日いつ行っても綺麗な景色を見せてくれる日本の原風景である。 この小さな川は一級河川なんですね…川をきれいにしましょうより、その看板を早く綺麗にしてほしい。 ※左の橋梁の写真は、プレゼントコーナーに壁紙が置いてあります。大きな写真で見たい方もどうぞ。 |
![]() ![]() こちらは、今回の最大の目的である、上田城のお堀にある遊歩道から見る紅葉。 いくつかのサイトで昨秋の写真が公開されていたのを見て、自分も行きたい!と思ってやって来ました。 昔は上田城の二の丸掘と呼ばれていたようですね。実際に来てみたらこれはヤバイです。 お堀の両側に紅葉が広がり、ちょうど見上げる形になるので平地で見る紅葉とはまた違います。 ※左の紅葉の写真は、プレゼントコーナーに壁紙が置いてあります。大きな写真で見たい方もどうぞ。 |
![]() ![]() 左の写真はお堀にかかる橋の下から撮影したものですが、写真中央の左手にあるコンクリートの塊、気になりませんか? 実は、昭和47年に廃止になった駅のホーム跡なのです… 初めは上田城のお堀であったこの場所が、昭和3年に線路になり、昭和47年には廃線。今は遊歩道になっている。 ただの景色の良い遊歩道かと思えば、実はかなり歴史のある場所でした。 ここを電車が走っていたと考えると、毎年秋には素晴らしい景色が広がっていたんでしょうねぇ… |
![]() ![]() お堀の紅葉が夜にはライトアップされるとの事で、暗くなるまでそこら辺を周遊しつつ日帰り温泉に行く事に。 写真左は毎回恒例になってきた西友来店。西友が運営する百貨店のLIVIN(リヴィン)上田店です。 ですが…ドライブ中に聞くCDでも買おうかと思って寄ったのですが、CDショップがありませんでした。 駅前にはヨーカドーもありますが、そこにもCDショップが無く上田市民は音楽に飢えてないのか? 写真右は、日帰り温泉施設「室賀温泉ささらの湯」、まさに地方自治体がやってます!って感じなので、 旅情を楽しむには向いてないかもしれません… そんな方はぜひ渋沢温泉(R144菅平口の近く)へ。 |
![]() ![]() 朝っぱらから長野に行ってるのに、早いもので夜はすぐに来ました。 と言っても、まだ午後6時くらいなので夏ならまだまだ明るい時間ですね… 上田城のお堀に行くには上田城の駐車場に停めますが(写真左)、街頭なさ過ぎで暗いです。 右は夜になりライトアップされた上田城お堀の紅葉。繁華街に近いのにここだけ静かです。 幻想的な世界が広がり一瞬見ただけで言葉が出なくなります。時が止まったような感覚に陥ります・・・ ※右の紅葉の写真は、プレゼントコーナーに壁紙が置いてあります。大きな写真で見たい方もどうぞ。 |