![]() |
![]() |
2009.05.09sat 千葉 市原ぞうの国 |
![]() ![]() 2009年のゴールデンウィークの最終土日なのか!?のこの日、愛車で房総半島の中央部を疾走。 5月9日なのに沢山のいこのぼりを眺めつつ、房総の山間部をグルッと回って市原方面へ… |
![]() ![]() 目的地の「市原ぞうの国」に到着。ここは象飼育数が国内最多だそうな。 入口や園内のショップ等でえさを購入すると、様々な動物に直接えさやりが出来ます。 |
![]() ![]() ぞうの国という名称の通り、メインは象。ぞうさんショーなども行われ、史上2例目となる国産ぞうも誕生している。 |
![]() ![]() ぞうの国という名称からは想像できないほど多種類の動物が暮らしています。 動物園の定番、キリンは檻から首を出してお客さんがえさをくれるのを、常時首を長くして待ってます。 |
![]() ![]() 更にカバやワニの姿も。カバは直接エサやりが出来ます。まぁ怖いのでえさ投げですが。 |
![]() ![]() ぞうの国なのに、フラミンゴやアザラシもいるんですねぇ。 |
![]() ![]() でっ、デカイ…フタコブラクダと、無表情のカピバラさん。 |
![]() 最後に、夕日に映えるプレーリードッグ。 市原ぞうの国には、ここで紹介した以外にも、シマウマ・ペンギン・イグアナなど多くの動物達がいます。 更にほとんどの動物に直接えさをあげる事ができるので、見るだけの動物園とは一味違いますよ。 |