未だ訪れた事の無かった日本最北の地、稚内への旅。
現地での移動は、今回初乗車となるCX-3(タイムズカーレンタル所属)でございます。
札幌から午前7時48分発の特急スーパー宗谷に乗り、稚内駅に着いたのが午後0時53分。
北海道って広すぎる。まさか、1つの列車に5時間以上揺られるなんて…

稚内駅前にすぐ見える、タイムズカーレンタル稚内駅前店よりスタート。
この日の相棒は、わたしく初運転となります。「CX-3」でございます。

オホーツクの海は、やはり波が高いですなぁ…というか、この日は特に風が強かった。
空には、太い虹が見えました(・∀・)

日本最北のマツダ店に違いない、北海道マツダ
稚内店。

稚内って凄い街なんですよ。あの東急バスの中古車が、カラーリングを変えずにそのまま走ってるんです。まるで渋谷。

ノシャップに着いたところで、本日の相棒を改めてご紹介。マツダご自慢のクリーンディーゼル搭載、CX-3です。

隣りにたまたまデミオが来たので、CX-3とデミオって、ぱっと見めちゃくちゃ似てますよね?というのを伝える1枚。

ここは、稚内の「ノシャップ」。私、生まれも育ちも千葉県なので、よく分かってないのですが、
北海道の北にあるのが「野寒布岬」、東にあるのが「納沙布岬」なんですね。

「ノシャップ岬」イメージカット。

バックに灯台を入れてCX-3の写真を撮りたいなぁ…と思って撮影したら、なんか微妙な感じになりました(´・ω・`)

続いては、稚内市街地にある「西條百貨店」。あとで調べたら、現地ではチェーン展開してる企業のようです。
実態は、百貨店なんだか、GMSなんだか分からないけど、西條の「西」の字が、西武や西友に似てるなぁ…と思ったら、
以前は本当に提携していたんですね。

さぁ、思ったより遠かった宗谷岬に到着。
「日本最北端の地」の碑は良いのですが、この更に北に北方領土がある事をお忘れなく。

昔のマツダのデザインテーマ「コントラスト
イン
ハーモニー」を思い出す、光と影の素晴らしい映り込み。

最後は、稚内空港前のタイムズカーレンタルにCX-3を返却して、この日の最終便で札幌へフライト。
|