2015年4月12日(日)に、宮城県柴田郡村田町にあるスポーツランドSUGOで開催された「マツダファン東北ミーティング2015
in SUGO」。
787B&767Bのデモランが行われると言う事で、愛車ランティスセダンで駆け付けました。
軽い気持ちで千葉から宮城まで日帰りしたら、実は往復760kmもあった久しぶりの長距離ドライブ。
会場に行けなかった方も、ぜひマツダファン東北ミーティング2015
in SUGOの模様をお愉しみください。
まずは駐車場から。
愛車ランティスセダンの前がユーノス800で、隣りに並ぶのはNCロードスターというマツダ車だらけの駐車場。
マツダファン東北ミーティングの会場となった「スポーツランドSUGO」のおもてなし。
駐車場からメインスタンドまでの1km程度をバスでピストン輸送していました。
特にこの日はイベント開催日とあって、自家用車両に加え、貸切バスを増やして対応していた模様です。
これと相反するサーキットが「富士スピードウェイ」。あそこは、駐車場からメインスタンドまでの約2kmを歩かされます。
富士スピードウェイに行った時は、入場料が今回の6倍以上したんだけどなぁ…
メインスタンド前に着いて、これが今日の主役ですよね?サーキット走るんですよね?と期待した3代目ボンゴと4代目ボンゴ。
当然ながら、ボンゴは走らなかった…
Dパドックで開催されていた同乗試乗会。アテンザ・CX-3・CX-5に同情して体験できるイベント。
CX-3(写真右)のボディカラーは「セラミックメタリック」。この色、物凄く不思議な色なんですよね(良い色だとは言ってない)。
動画配信中!! |
「CX-3
同乗試乗会」 (別ウインドウに表示します) 「CX-5 同乗試乗会」 (別ウインドウに表示します) 「アテンザ 同乗試乗会」 (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
太陽の下で見ると、やはり鮮やかさが違うソウルレッドプレミアムメタリックのNDロードスター。
左はお昼12時半から始まった「A.M.O.A with MZRacing・パレードラン」。右の写真は、本日の参加車両の皆様でございます。
プログラムは進んで、13時からの「ロードスター・パーティレースU
決勝」。
※動画があります。
動画配信中!! |
「ロードスター
パーティーレース」 (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
このイベントを訪れた最大の目的、787Bと767Bを見る為にパドックを訪れました。まずは767B。
そして、787B。ヘッドライトを持たずに、カラーリングが反転しているこの車両は俗にいう3号車です。
787Bと767Bが並んだ所を写真に収められる機会なんて、そうそうありません(・∀・)スンスンスーン♪。
「現在活躍中のレーシングカー」のプログラムで出走する予定のロードスター&デミオ。
この時ステージでは、元RX-8開発主査 マツダOBの片渕
昇氏のトークショー開催中。
みんな座り込んでいるのは、どうぞ座ってください的なアナウンスでもあったのかな?
続いて、ステージ前に展示されていた各車の写真を貼り付けるコーナー。デミオとアクセラは、恐らく東北マツダが出品。
その周りに並んでいたデミオ・ロードスター・プレマシー・CX-5は、出店していたショップの展示車両と思われる。
いよいよ始まった。787Bと767Bのデモラン、13時35分からの「かつて世界を席巻したレジェンドカー」。
※動画があります。
未だによく現役で走れるよなぁ…と感心する767Bと、グリーンとオレンジが反転したチャージカラーの787B「JSPC仕様」。
※動画があります。
787Bのドライバーは、なんとミスタールマンこと寺田陽次郎さん。
「良い音でしょー」って言いながら、ニコニコしてコクピットから降りてきたのが印象的でした。そして感動した。
動画配信中!! |
「767Bデモラン」 (別ウインドウに表示します) 「787Bデモラン ドライバー:寺田陽次郎」 (別ウインドウに表示します) 「767B&787B ランデブー走行」 (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
14時からのプログラムは「現在活躍中のレーシングカー」。ロードスターとデミオが走りました。
こちらのデモランも動画を撮影して来ましたので、ぜひぜひ視聴ください。
動画配信中!! |
「現在活躍中のレーシングカー」 (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
ステージ前にNDロードスターとCX-3が移動していたので撮影。セラミックメタリックをもう一度↑
会場内の掲示板にあった2枚のポスター。
マツダファン東北ミーティングが4月12日開催で、モータースポーツジャパンが4月11日・12日開催なので、
両方とも行くのは大変難しいのですが、私は11日にお台場、12日に宮城と皆勤賞であります。
最後は、ステージ前にNDロードスターと787Bが並んでいたので、素晴らしい光景をアップ。
今回初開催のマツダファン東北ミーティングはいかがだったでしょうか。
特に787Bと767Bのデモランが行われる時間帯は大盛況だったので、次回の開催も期待できるかな?
ではでは、またどこかのマツダイベントで。