![]() |
![]() |
2016年4月16日(土)・17日(日)にお台場で開催された「モータースポーツジャパン2016」。
年に一度開催されますが、マツダ的には出展規模が小さいので、比較的行っても行かなくてもどうでも良いイベントの1つです。
そんなイベントが、今年は超マツダ推しだと聞きつけ、やって参りました。
管理人が会場で見つけたマツダ車全車をお届けします。
マツダブースに到着。
ブースのデザインにも、シルバーを貴重にした新しいマツダのロゴマークを採用していますが、やっぱり旧ロゴの方が良いよね。ちなみに、一番右の写真は昨年撮影したもの。
今年から日本国内でも開催予定とされている「Global
MX-5 Cup」仕様車。
ロードスターNR-A Racing Spec.
牽引フックおよびロールバーが装着され、国内各地で開催されているロードスターパーティーレースに参加できる仕様。
マツダ デミオ 15MB Racing Spec.
モータースポーツを気軽に楽しむ為のベースグレード15MBに、フルバケットシート・ロールバーなどを装着したラリー仕様。
マツダブース内に掲示してあったモータースポーツ活動のパネル展示。
自分の行く道は、自分で決めたほうが楽しいに決まっている。
今年のモータースポーツジャパンは、マツダ推し。「Legend
of the mazda」のコーナー。
13時からは寺田陽次郎さんや、RX-7開発主査の小早川隆治さんなどによるトークショーを開催すると聞き、時間を合わせてこの時間に来場。
「コスモスポーツ」
「ファミリアロータリークーペ」 1970年
スパ・フランコルシャン参戦仕様レプリカ
「サバンナ」 1974年
富士スーパーツーリングレース
寺田陽次郎仕様レプリカ
「サバンナRX-7」 1979年 WRCモンテカルロラリー参戦車
「ナイトスポーツRX-8」 マカオGP
ロードスポーツチャレンジ参戦車
「787B 202号車」 1991年 JSPC 仕様車
歴代ロータリーマシン勢揃い。
「Legend of the mazda」
「サバンナRX-7」
ここからは、一般参加枠の歴代マツダ車。一番の右の写真のように、広い公園にマツダ車が並べられておりました。
「R360クーペ」
何故だろう。ここに並ぶマツダ車で、君だけロータリー車じゃ無いんだよ…
どういうエントリー方法だったのだうろう?
「初代カペラ」 東洋工業 創業50周年記念作品。またの名を、RX-2。
「2代目ルーチェ」 またの名をRX-4。初代カペラと2代目ルーチェの並びは圧巻ですね。
「サバンナ」と「初代サバンナRX-7」
「ユーノスコスモ」と「RX-7」 ユーノスコスモとRX-7の並びは壮観ですね。
「RX-8」と「RX-7」
3台の「2代目サバンナRX-7」
「Legend of the mazda」のコーナーから離れたところに1台いたけど、これも一緒で良かったんじゃない?って思う、6代目ファミリア。
最後は、今年は「Legend of the mazda」があったので特別でしたが、例年だとこのコーナーが一番楽しいと言われるキッチンカー屋台村。
まずは2台のボンゴ。但し、右の車両はエンブレムが付いてなかったので、マツダなのか日産なのか三菱なのかは分からず。
これは特別有形文化財に指定しても良いくらい貴重な、タイタンダッシュ
イベントカー。
このクラスになってくると、もはやモーターショー以外で見た事ありません…
大変貴重な物を見させて頂きました。ありがとうございましたm(_
_)m