2024年10月19日(土)と20日(日)の2日間、富士スビードウェイで開催された「MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY」。
昨年は日曜日の1日のみの開催でしたが、今年は土日2日間の開催となりました。
このページでは、当日の会場の模様をお伝えします。
展示内容がとても多いので、当日の大会パンフレットに紹介されている順でお写真貼って行きます。
■KIDSドライビング体験
実車のロードスターと、ミニロードスターの並び。
■CX-60・CX-80 MTG@MFF2024
CX-60を一度にこんなに大量に見たのは初めてです。
■ワールドキッチンカー
イベント広場のワールドキッチンカーのコーナーです。4台中2台がタイタンダッシュ、素晴らしい。
■秋田犬ふれあいコーナー
ピットビルA棟の3階に移動して、秋田犬ふれあいコーナー。なんでこのコーナーがあるのかは分からないけど、去年もありました。
ピットビルA棟の3階に展示されていた「MAZDA SPIRIT
RACING RS CONCRPT」。
10月10日に発売されたばかりのCX-80展示コーナー。
ロードスター 35周年記念車 / ロードスターRF 35周年記念車。
■マツダ787B・歴代レーシングカー展示
マツダ787B(1991年 第59回ルマン24時間耐久レース出場車)。
ファミリアロータリークーペ・RX-7 254(1982年 第50回ルマン24時間耐久レース出場車)。
■S耐参戦レーシングカー展示
なんと今年は、トヨタ・日産・スバル・ホンダの車両展示もありました。
■MAZDA SPIRIT RACING
ロードスター / マツダ3 / ロードスター。
ロードスター / ロードスター。
■MAZDA MUSEUM in FUJI
マツダミュージアムの展示車両の一部が、富士スピードウェイにやって来ました。GA型3輪トラック(1938)
/ キャロル360(1962)
ファミリア1000クーペ(1966) / ボンゴ1000バン(1966) /
ルーチェロータリークーペ(1969)。
5代目ファミリア(1980) / 初代サバンナRX-7
後期型ターボ(1985) / 5代目ルーチェ
ロイヤルクラシック(1987)。
2代目サバンナRX-7 カブリオレ(1987) /
ファミリアアスティナ(1989) / ユーノスコスモ
typeS(1990)。
アンフィニRX-7(1991) / 初代センティア(1991)。
ランティスクーペ(1993)。
初代アクセラスポーツ(2003)。
■マツダ CAR LIFE AREA
ROADSTER SeDV / MX-30 SeDV / CX-30 SeDV。
AutoExeデモカー展示。
マツダ3 / CX-5 / CX-60。
アウトドアスタイル(CX-80 / CX-5 / CX-60)。
MX-30。
ピッドビルB棟前、ワールドキッチンカーコーナーのロードスター。
■歴代レーシングカーデモラン
サバンナRX-7 / サバンナ / マツダ3。
サバンナ / サバンナRX-7 / RX-7。
サバンナ / コスモスポーツ / RX-7。
■サーキットサファリ
JR東海バス / ホノルル観光バス。
■ショップ
RE雨宮 / 郷田鈑金 / AutoExe。
芸文社 / TOYO TIRES / ENDLESS。
LEG MOTOR SPORT / 藤田エンジニアリング /
広島マツダHMRACERS。
■マツダグループ企業
京滋マツダ (ユーノスコスモ)。
マツダ中販のトミカジオラマ。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (CX-80パトロールカー)。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (移動図書館車
/ 作業車・工作車)。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (宅配車 /
小型消防ポンプ車)。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (公共応急作業車
/ プロモーションカー / 教習車)。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (警ら隊パトロールカー
/ 高速道路用パトロールカー / フォローミーカー)。
マツダE&T / マツダ法人・職域営業部 (ドクターカー
/ ハイウェイパトロールカー)。
千葉マツダ (MX-30)。
当日は、会場でフラッグをいただき、パリピのような見学が出来てとても楽しかったです。イベント関係者の皆様、ありがとうございました!