![]() |
![]() |
2007.04.06fri 長野県上田市 (塩田平・真田温泉) |
まっ、勘の良い方は既にお気づきかもしれませんが、前回上田を訪れてから1週間しか経っていません。 な〜んかあれからネットで色々検索してたら、また行きたくなってしまったんですねぇ。 しかも、天気予報を見たらこの日は1日中晴天が続くようだったので、行かない理由が無かった… |
![]() ![]() (左)朝の関越道下りの風景。ちょうど観光バスご一行様とタイミングが合ってしまったようで、 この目立つ色したバスを7〜8台くらい追い抜いて行きました。 (右)旧道路公団のムダな税金シリーズ。今回は上信越道のムダに大きなつり橋をご紹介します。 |
![]() ![]() 上田に到着しました〜 左の写真は管理人の上田来訪時の活動ベース、西友上田東店です。 活動ベースになる理由。それは…管理人が学生時代に実家近くの西友でバイトしていたのと、 この店が24時間営業である為、休憩にも食材の調達にも色々もって来いという訳です。 右の写真は塩田平の風景。前回来訪時は山を登ったので、今回は平地を巡ります。 |
![]() ![]() 写真の辺りは上田市の中心部から旧丸子町方面へと向かう途中、景色が良くてつい車を停めた場所です。 旧丸子町という書き方をしたのは、市町村合併の流れでこの辺一体が広大な上田市になっちゃいました。 |
![]() ![]() 上田市南西部には上田電鉄別所線というローカル私鉄が走っています。 上田から別所温泉を結んでいる訳ですが、ここのローカル線も例に漏れず存続問題が浮上しています。 最近では、首都圏でも近郊へ行くとローカル線が廃線になる時代…地方では存続問題は深刻ですね。 次回来訪時は、上田で一旦車を降りてローカル線も良いですね。利用する事が最大の存続活動ですから… |
![]() ![]() (左)適当に走っていた道端に流れていた川です。信州は山も田園風景も川もみんなキレイですね… (右)せっかく温泉が数多く存在する信州に来ているので、最後は日帰り温泉施設に寄って疲れを癒しました。 旧真田町にある「ふれあいさなだ館」1回400円。本当に本当にすごくいい湯でしたよ〜♪ 日帰り温泉施設は今回のような新しい物から、山奥の温泉まで色々あるみたいですね…また行きます! |