
今回の旅は羽田空港からスタート!
羽田空港までは愛車で行ったけど、更にもう1台、旅先で相棒を調達すると言う事で。 
突然ですが、着きました!「とかち帯広空港」。
なんで馬!?
と思ったら、ばんえい競馬が近いのねぇ…

帯広空港の展望デッキに並べられたミニチュアJAS機の面々…

なかなか素晴らしいラインナップ。良いもの見させて頂きました(・∀・)

昔のJAS機のシートやポスターも展示中。もちろんシートにはベルトをしっかり閉めて着座してきました。

さてさて、本日の相棒は、マツダレンタカー所属のマツダ・ロードスターRHT。

実はロードスターを運転するの初めてなんですよねぇ…

RHTとは、リトラクタブルハードトップの略。自動でオープンに出来るのです!そして人生初のオープン走行(・∀・)スンスンスーン♪

最初に来たのは、幸福交通公園。帯広観光の鉄板に行く、ただの観光客(^_^;)

昭和31年に廃止された駅だけど、待合室やホームがそのまま残ってます。

ホームには車両も置いてありました\(^o^)/

車内に入れました。う〜ん、レトロ〜。右の写真は幸福駅待合室、なんか凄い事に…

最終目的地は旭川なんだけど、この日帯広で降りた最大の理由はこちら。マツダ中札内試験場。

聖地巡礼 1ヶ所目。マツダ中札内試験場の看板で、マツダ車と共に記念撮影。

さぁ、ここからは高速で400kmくらい走りまーす。帯広広尾道
中札内ICからスタート!

帯広JCTから道東自動車道に入って、
十勝平原サービスエリア。
…って、ここパーングエリアじゃなくて、サービスエリアなの!?
何も無いけど…

左の写真は、北海道のビッグ観光地「トマム」ですよ。由仁パーキングエリアに到着。

千歳恵庭JCTから道央自動道に入り、更に札幌JCTから旭川方面へ。辿り着いたのは音江パーキングエリア。

道央道を降りて、一般道へ。
宗谷本線を渡る踏切で、列車がやってきたので1枚。

北剣淵駅。Wikipedia情報によると秘境駅と呼ばれていて、上下線合わせても1日に7本しか列車が来ないらしい。
確かに、駅の周りに民家が無かったしなぁ…と言う訳で、大変貴重な写真でございます。

聖地巡礼 2ヶ所目。マツダ剣淵試験場の看板で、マツダ車と共に記念撮影。

もう、それはそれは日本の原風景。北海道、デッカイドウ。

聖地巡礼を見事達成して、本日の相棒ロードスターRHTを、マツダレンタカー旭川空港店へ返却。旭川空港到着。

旭川空港のターミナルビルの横に、こんな懐かしい物が…
JAS日本エアシステム。

そして、この日旭川にやってきたメインイベント。元JAS機であるJAL
MD-90の旭川ラストフライト。

旭川20時30分発
羽田行が飛び立つと、MD-90は北海道にはもう帰ってこない…
|