2017.01.29sun 「マツダR&Dセンター横浜」



この日は、クラシックレッドのNDロードスターの展示会がマツダR&Dセンター横浜で行われると聞き、一路横浜へ。
ちなみに、この写真の撮影場所は首都高 大師PA。ほんの数台しか停められないPAなのですが、なかなか趣深いです。

 
道中ほとんど高速なので、割りとすぐに着ける「マツダR&Dセンター横浜」。
ロードスターの展示会なので、当然の如く駐車場はロードスターだらけでした。

 
着いた時はNAとNDに挟まれ、少し時間を置いてFDがやって来たので、
「ランティスセダン・ユーノスロードスター・アンフィニRX-7」という、何とも味わい深い並びが実現しました。

 
マツダR&Dセンター横浜の1階ロビーで開催された、クラシックレッドのNDの展示会。ロードスターRFも並んで置かれてました。
会場内の模様は、別途イベントのコーナーにアップします。

 
マツダR&Dセンター横浜の1階ロビーに設置されたマツダの年表。
比較的、主要車種しか掲載されていないのですが、見事にランティスはエントリーされてました。

 
クラシックレッドのロードスターを見に行ったはずなのに、愛車の撮影会を始める人。

 
これは後になって気が付いたのですが、ロードスターのイベントを見に来た人は正面の来訪者用駐車場ではなく、
ギャラリーの方に停めて下さいとのことで、こちらへ移動。

 
なんということでしょう… こんなに素晴らしいロケーションで愛車の撮影が出来るとは。

 
ちなみに、ランティスセダンのデザインは、マツダR&Dセンター横浜生まれなので、
ここに置いてしっくり来るのは、必然だったのです。

 
これまで色んな場所で愛車の撮影をして来ましたが、やはり生まれ故郷が一番景色に溶け込みますね。

 
頭上を見上げてちょっと気になったのは、もしかして水色の鮮やかなマツダロゴを、
あの現状使用しているグレーの冴えないロゴに付け替えようとしている?水色のままの方が絶対良いぞ。


最後は、帰りがけの首都高 辰巳第1PAで、たまたま居たNAロードスターと1枚。

                                                  

愛知・岐阜
愛知・岐阜


 愛車ドライブのトップへ   HOMEへ