2005年12月18日(日)、茨城県の筑波サーキットで開催された「MAZDA Fan
Family Day 2005」。
このイベントの目玉は何と言っても、マツダ車なら先着200台までサーキット走行が楽しめるとあって、
いつも行動を共にしているマツダウェブメンバーズの面々で、早朝から筑波サーキットへと愛車を走らせたのでありました。
いざ着いてみると、自分の前には2台しかいなくて、そんなに早朝から行かなくても先着200台の枠には入れた訳ですが、
愛車ランティスセダンでの初めてのサーキット走行と相成りました。
やはり1人で行くより、何人か複数で行った方が楽しい。そして、1人で行くより複数で行った方が幾分強気になれます。
色んなオーナーさんに声を掛けて行った為、過去に無く沢山のマツダ車オーナーの皆さんと交流が図れました。
MAZDA Fan Family Day 2005の当日のスケジュールはこんな感じです。
「午前の部」 |
08:00〜08:10 | パーティレース・予選<ロードスター・クラブマン> |
08:20〜08:30 | パーティレース・予選<ロードスター・エンブレムクラス> |
08:40〜08:50 | パーティレース・予選<RX-8・マスターズクラス> |
09:00〜09:15 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<1組>1本目 |
09:25〜09:40 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<2組>1本目 |
09:50〜10:05 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<3組>1本目 |
10:15〜10:30 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<4組>1本目 |
10:40〜10:55 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<5組>1本目 |
11:05〜11:10 | パーティレース集合記念写真撮影 |
11:15〜12:15 | パーティレース・決勝<ロードスター・クラブマンクラス> |
「午後の部」 |
12:25〜12:40 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<1組>2本目 |
12:50〜13:05 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<2組>2本目 |
13:15〜13:30 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<3組>2本目 |
13:40〜13:55 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<4組>2本目 |
14:05〜14:20 | マツダスピードカップ サーキットトライアル<5組>2本目 |
14:30〜15:30 | パーティレース・決勝<ロードスター・エンブレムクラス> |
15:40〜16:00 | パーティレース・決勝<RX-8・マスターズクラス> |
16:15〜 | オールマツダ・サーキットパレードラン |
◆まずは、マツダスピードカップ サーキットトライアルに出場したクルマ達をスナップ形式でご紹介。
キャロル・アスティナ・カペラワゴン・BGファミリア・ランティス…このレースの出場車は凄いラインナップです。
ランティスセダンも1台だけいました。その前がユーノス800で隣がユーノスプレッソ、その並びに感動。
完全に初対面なのに何故か他人とは思えず、ランティスセダンのオーナーさんにはついつい声を掛けてしまいました。
この21世紀にもあったんですね。ランティスだらけのカーレース。
この2枚、なかなか良い写真だと思っているのですが、偶然写ったオーナーさんでご希望の方には圧縮・縮小前の画像を差し上げます。
◆場内イベントの1つとして行われたのが、ロードスターペダルカー・タイムトライアル。
2歳から5歳のお子様限定イベントです。
よ〜く見てみると全然デザインは似ていないのですが、そこはペダルカーってことで…。ファン心を擽るチャージカラーも存在。
◆管理人はこれだけの為に行ったと言っても過言ではないパレードラン。
上手いことに全日程の最後に設定されています。サーキットを走りたきゃ帰らずに待ってろって事でしょうか。
ただ、当日は本当に寒かった為、これを目当てに来ても寒さのあまり待ちきれずに帰った方も結構いたようです。
出走前の1コマです。右前には初代カペラが…。走行中、筑波サーキットの名物ダンロップタイヤも。
パレードランを先導してくれたのはアテンザスポーツのセーフティカーです。
パレードランでは約5分間の撮影フリータイムが設けられ、自由に記念撮影を行いました。
沢山のマツダ車が参加して、サーキットなのにまるで渋滞中の写真です。