2010年7月7日(水)に筑波サーキットで開催された「MAZDA TUNING FESTA in Tsukuba」の特集ページです。
「MAZDA TUNING FESTA in
Tsukuba」の当日のスケジュールは以下の通り。
※尚、11:45〜11:55のスケジュールが重複しているのは、スケジュール作成時のミスと思われる。
タイムスケジュール |
08:30〜08:45 | ホットバージョン練習走行 |
08:45〜09:05 | チューニングカーA1 |
09:05〜09:25 | チューニングカーB1 |
09:25〜09:45 | ホットバージョン予選 |
09:45〜10:05 | 一般走行会A1 |
10:05〜10:25 | 一般走行会B1 |
10:30〜10:45 | D1ドリフト1 |
10:45〜11:15 | ホットバージョン決勝7L |
11:15〜11:35 | チューニングカーA2 |
11:35〜11:55 | チューニングカーB2 |
※ | スケジュール作成ミスと思われる。 |
11:45〜12:00 | コスモスポーツ |
12:00〜13:00 | 同乗走行 |
13:00〜13:15 | D1ドリフト2 |
13:15〜13:30 | 767Bデモ |
13:30〜13:50 | 一般走行会A2 |
13:50〜14:10 | 一般走行会B2 |
14:10〜14:30 | チューニングカーA3 |
14:30〜14:50 | チューニングカーB3 |
14:50〜15:10 | 一般走行会A2 |
15:10〜15:30 | 一般走行会B2 |
15:30〜15:45 | D1ドリフト3 |
15:45〜16:05 | デモカーレース5LAP |
16:10〜16:30 | 体験走行 |
久々にやって参りました、筑波サーキット。
当日は生憎の天気でしたが、会場に着くまでに雨は上がり、なんとか会場にいる間は天候が持ちこたえた1日でした。
会場の駐車場に着いて愛車を1枚撮影。更に、パドックに入ったあたりでRX-8のセーフティーカーに遭遇。早速1枚頂きました。
まずスタートは、ダンロップのアーチ付近で一般走行会の撮影を開始。
走行会が始まると、なんだかサーキット上に車の台数が多い感じ…
左の写真の状況はかなり厳しそうですが…
右の写真は、マツダ車乗り知り合いのT氏の愛車ファミリアS-ワゴンで、M氏が走行している様子。
午後にデモランが行われるチャージマツダ767B。チャージのロゴが眩しいです。
更に、レナウンのロゴがもっと眩しいです。マツダはレナウンがスポンサーの時は常に上げ調子でしたねぇ。
またまた767Bのこの部分がべニアでした。 チャージの不思議ロゴを1枚頂きました。
午後のデモランを楽しみにしつつ、会場内を移動・・・
パドック内に手撮影した、走行会に参加する車両の面々でございます。
マツダ車乗り知り合いのT氏の愛車ファミリアS-ワゴンで、M氏が出場。
コスモスポーツのデモランも行われました。1967年デビューとは思えない斬新なデザインが輝いてます!
希少なコスモスポーツが並ぶ光景と、希少なトーヨータイヤのMPV社用車?
パドック外で撮影した、走行会に参加する車両の面々でございます。
ドリフトカーのデモランの模様です。写真だけでも伝わるかもしれませんが、なかなか凄いです。という訳で動画もアップしました。
いよいよ始まった、本日一番のお楽しみチャージ・マツダ767Bデモラン。こちらも動画をアップしました。
動画配信中!! |
1.ドリフトカーデモラン 2.767Bデモラン (別ウインドウに表示します) 上記ページを開くと動画が自動再生します。 ボリュームの大きさにご注意ください。 ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
マツダ車乗り知り合いのT氏の愛車ファミリアS-ワゴンで、M氏が走行しているシーンを再び撮影(2本目)。
最後は、筑波サーキット内で見かけた現行型タイタンのキャリアカー。
当日は767Bのデモランが一番の楽しみであったものの、実はこちらの方がテンションが上がる。
マツダマニアの悪い癖…