2018年4月14日(土)と15日(日)の2日間、宮城県柴田郡村田町にあるスポーツランドSUGOで開催された「マツダファン東北ミーティング2018
in SUGO」。
今年で4年目・4回目となる同イベントに、今年も千葉から愛車ランティスセダンで駆け付けました。
管理人が訪れた15日(日)は、「晴れ」という意味ではの天候には恵まれたものの、最大30mと予報された強風の影響で昼間は立っているのがやっとな会場内でした。
午後から風が穏やかになり4ローター×2のデモランも拝見して来ました。撮影してきた動画もご紹介しますので、当日会場を訪れる事が出来なかった方も是非お愉しみください。
◆展示車◆
東京オートサロンのステージでも展開されていた、CX-8アクティブスタイル展示。
CX-8 CUSTOM STYLE 2018も展示されていたので、東京オートサロンの一部が東北の皆様にも届けられた感じですね。
マツダ国内SUVラインナップ、CX-8・CX-5・CX-3。快晴の元で見るソウルレッドは、より一層輝きますね。
◆人馬一体試乗◆
旧型デミオの試乗会を開催していたので、さすがにマツダやべぇ…と思ったら、このあと現行モデルと乗り比べるのがメインらしいです。
◆屋内の展示など◆
故 山本健一氏 追悼展。
山本健一さん、フォーエバー。あなたがいたから、マツダを好きになりました。
晩年は、あまりアクティブには活動されていなかったようですが、それでも、昨年RX-VISIONのイラストを見た際にコメントを寄せてくれています。
山本さんは、ロータリーの未来に希望を持って旅立たれたのだと思います。
恒例の?懐かしいカタログ展示も実施。「新しいモーターエイジを走るマツダ車」における、ライトバスの存在感が凄いです。
本社工場にあるマツダのデカイ看板。東洋工業時代のデザイン、味がありますね。
マツダ本社工場と、マツダ専用船「MAZDA LINE」。
「あなたの好きなマツダ車を教えてください」ってことで、1人あたりシール3枚貼れるランキングを開催。
管理人は、愛車ランティスと、ユーノス800と、初代MPVに入れました。ちなみに、アテンザとアクセラは、マツダの人も間違えます。
◆スーパー耐久での勝利と挑戦 デモラン◆
15時55分からのプログラム「スーパー耐久での勝利と挑戦
デモラン」。出走は、サバンナ&サバンナRX-7。
そして、アクセラとロードスターです。
サバンナ・サバンナRX-7・アクセラ・ロードスターが出走した「スーパー耐久での勝利と挑戦
デモラン」の動画を撮影してきました。
下記のリンクからどうぞ。
動画配信中!! |
「サバンナ・サバンナRX-7・アクセラ・ロードスター
」 マツダファン東北ミーティング2018inSOGO (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
◆マツダ787B #202 JSPC仕様 & マツダ767B #202 デモラン◆
続いてのプログラムは、16時20分からの「マツダ787B
#202 JSPC仕様 & マツダ767B #202 デモラン」。
「マツダ787B #202 JSPC仕様 & マツダ767B #202
デモラン」の動画を撮影してきました。
下記のリンクからどうぞ。
動画配信中!! |
「マツダ767B・787B
」 マツダファン東北ミーティング2018inSOGO (別ウインドウに表示します) ※All Mazda YouTube Channel → こちら |
最後は、スポーツランドSUGOの駐車場で撮影した愛車ランティスセダンの写真と、会場でお見掛けしたランティスクーペで締めたいと思います。
ランティスとすれ違う事なんてなかなか無いので、このニアミスでさえレア。
ではでは、またどこかのマツダイベントで。